トップページ | お支払・配送について | 運営者の紹介 | お問い合わせ ・ メッセージ ・ 要望  | ユーザー登録 | カートの中
      卓上 お天気カレンダ トップ
       
     

"天気で元気! ふるさと元気! みんな幸せ!"

     
DCAj2001「優秀賞」 温故知新 お天気カレンダ 誕生!
     

・過去数十年分の天気から、1年365日の天気の晴雨傾向の知見が得られる次世代お天気カレンダです
・人生修行や、健康のための 山行旅・銀婚金婚旅に 、お日様やわらか、好天祝福日取りを選べます
・3か月先・半年先・数年以上先であっても、好天傾向の日を選べます
・農林水産・建設土木・防災交通・お祭り・アウトドア・ 山・旅等、多彩に役立つ実用ツールです
・2001年、経済産業省(旧)のDCAj全国グランプリで「優秀賞」に輝いた実力ツールです
・全国59地点、津々浦々、過去34年分のご当地天候情報を活用出来ます

       
      幸せなひととき ふるさと天気を見つめて2
       
       今まで私たちの日常生活に「無かった」事自体が不思議なカレンダです。身近に有ると、妙に「安心できたり」、 何か「ワクワク」する、そんなカレンダです。曜日付きになりましたので、計画が立てやすくなりました。
       
     
       
       現代の私たちは「天気予報」系アプリを活用して便利に生活しています。しかし、わかるのは2週間程度先まで。そこが不便だった所、今まで諦められていた部分です。そこが「コロンブスの卵」でした。
     

 

     
       
     

 私たちは「過去天気」系の情報も必要としています。しかも全国のたくさんの方々が!!  なぜでしょう?
それはそれぞれ目的内容は違っても、生活や仕事に必要だからです。普段は必要性をあまり感じなくても、特別なことを計画する時に急に必要になるからです。

       
       具体的には?  それは「好天の日や時期」を把握して行動を計画したいからです。半年先の結婚式や蜜旅が雨で良いと考える人は居ないでしょう。乾草や米や小麦の収穫作業が雨で良いはずはないでしょう。大自然と遊ぶ花見やキャンプ、山行や旅行が雨で良いと思う人は居ないでしょう。人出が命の観光・集客イベントをあえて雨リスクの高い日に設定したいと考える商人(あきないびと)は居ないでしょう。 しかし、2週間以上先・3ヶ月先・半年先の時季の天気を知ることなど、今までは出来ない事でした。
しかし、素晴らしい「人類の英知!」がありました。
     

 

     
       
     

 それは東京での過去2回の国際的スポーツイベント国家行事(東京オリンピック)でも活躍した「天候ダイヤグラム」です!
全国の小学校の夏休みの宿題「お天気調べ」〇快晴◎曇●雨、雪マーク等でお馴染みと思います。ある日の晴雨傾向は、過去数十年分の過去天気をまとめて一覧することで、3ヶ月先でも、半年先でも、数年先でも、「その日・その時期の傾向」・「手がかり」が得られます。気象庁の「天候ダイヤグラム」の統計原理です。ですから「ある日の過去天気を数十年分まとめて手軽に一覧出来れば便利!」と思う方々が全国にたくさんいました。しかし、今までこのタイプのお天気ツールが無かったのです。そのニーズに応えます。一切の手間無く、クリック1つで手軽に数十年分の過去天気を見ることが出来る「異色のスーパー実用ツール」です!

       
     
       
       写真は、利尻礼文サロベツ国立公園の洋上に浮かぶ百名山、端麗な利尻富士です。(2013年9月23日撮影)ほぼ快晴に恵まれ、天上には日中の満月も浮かんでいました。しかし、利尻富士登山は、北海道に住む人間にさえ晴れ眺望を得ることはなかなか難しいことでした。余りにも遠い事、フェリーまたは空路で島に入らなければならないこと、天候に制約されることです。晴れ眺望に恵まれた方は幸せです。幸運、贅沢至福のひとときを味わえると思います。利尻富士にかつて挑戦した者(私)からのアドバイスが有ります。それは「予備日を1日〜2日もって計画してください」というアドバイスです。もし予備日が空いたならばラッキーです。観光に使えるので一石二鳥です。是非お試しください。
     
     

画面全体で、その時期の天気の傾向を知ることが出来ます。 (画面解像度 w1920 x h1080 以上必要)

     
     

 「詳細に知りたい!」ニーズに、3日間分×過去20年間を詳細に見ることが出来る3日間ツール。デジタル・スマート時代の強力なツールです。雷・大風・大雨・暴風雨・大雪・ふぶき等、すべての記録を一切省略されることなく、知ることが出来ます。これま正しく「地域気象史」です。過去の気象災害の「備忘録」にもなります。

       
     
       
       夏の北海道はとても爽やかなので山行・旅にお薦めです。人生の大切な一場面を、記念写真で未来永劫に残してください。北海道には観光名所がたくさん有ります。函館・大沼・駒ヶ岳、支笏・洞爺湖・羊蹄山、ニセコ・登別温泉、層雲峡・銀河・流星の滝・大雪山、世界自然遺産・知床、阿寒・屈斜路湖・摩周湖・その雄大さにどこも満足です。爽やかな空気と、美味しい山海の幸も待っています。 
       
     
       
       アップルiPhone・Macの壁紙に採用されて世界的に有名になった「青い池」は、硫黄沢川や白ひげの滝から流れるアルミニウムを含んだ水と美瑛川が混ざってコロイドが形成され、太陽からの光が乱反射された結果、青く美しく見えます。見る角度や季節で表情が美しい幻想的な風景に変わります。北海道の絶景とご馳走がオ・モ・テ・ナ・シます。日本全国各地に、ご当地お薦めの絶景があります。日本一周を計画されている方も、このツールは文句なしのお薦めです。服装コーデ計画もこれで決まりです。
       
     
       
     
      峰々を亘る”涼”も、夏山の魅力です。
       
      快晴天気 阿寒摩周国立公園 阿寒連山
       
       
      ”富士山” 周辺8地域での「落雷発生頻度」を把握して、
安全登山を計画しよう
     
       
       このツールには便利で重要な機能が幾つも有ります。その一つが「雷ナビ」です。アウトドアや山行を楽しむ最中に雷発生の場合には、ただちに危険回避行動が必須です。近くに山小屋があるならば避難すべきです。登山中にはママならないこともあるでしょうが、その地域の落雷発生頻度を知識として予め知っておくことは重要です。このツールでは、10年間累計の落雷発生頻度を簡単に知ることが出来ます。上図のナビで、富士山周辺の8地域、長野・岐阜・甲府・静岡・前橋(観測署地点)で比較すると、内陸・山岳部での発生頻度が高いことがわかります。
       
      ”甲府” 他では、ここ数年間の落雷発生が多くなっています
     
       
       また、それぞれの年の雷発生状況を確認することも出来ます(上図)。”甲府”の10年間各年の雷発生状況を確認した結果、興味深い事がわかりました。2014年から2018年までの5年間は、雷の発生回数は毎年10日前後でしたが、2019年から2023年の5年間は、雷の発生回数は毎年40日前後と大変多くなっています。その5年間は大変暑い日が多かった年なので、この背景には”地球温暖化”という影響が考えられます。私たち人類は、未来に向けてどういう方向の選択をしなければならないか、このツールは考える視点・材料を、科学的な事実として示してくれます。私たちは、未来に向けて賢い選択をしなければなりません。
       
     
       
       「富士山には一度は登ってみたい」と思うのが、人として当たり前の感情でしょう。だから、平安時代から冨士請が行われてきたのでしょうか。しかし、世界遺産となった現代、ゴミ、トイレ、山小屋不足、高山病・低体温症事故などの、オーバーツーリズムが社会的問題となりニュースになっています。富士登山には山小屋予約が高山病回避や仮眠場所確保のために必須です。そうでなければ事故が多くなり問題となります。しかし、山小屋予約はシーズン前から埋まってしまいます。対策として「完全予約制」や「マイカー規制」や「高額の入山料徴収」も検討されています。そういう規制が実施されるのも時間の問題です。
       
       そうなった時こそ、このツールを旨く活用して欲しいと思います。人気が高いから山小屋予約がママならないのですが、このツールを使うことで、入山可能期間の天候の晴雨傾向が予めわかるので、それを元に何年も前から予約することで、安全・快適・節度ある現代的冨士請が実現できるのではないでしょうか。「山好き」の開発者(私)はそう考えています。
       
      ”甲府” の1年間の四季の変遷。(12枚による表示)
     
       
     
       
      ”全19種ナビ” が全国のご当地気候風土を分析表示!
     
      ※もう一つ。最大1時間降水量の情報ナビもあります。
      このようなツールは今まで有りませんでした!
       
     

ニーズ 無限 多彩

     
     

 レジャーから業務まで、そこに人が存在する限り、無限・多彩にあります。

       
     

 ツールメカニズム

     
     

 「天候ダイヤグラム」の四季変化は、太陽系の中で悠久に繰り返される春夏秋冬の周期メカニズムです(イメージ)。「日々の天気」という気象現象も、地球の公転位置という季節的な時間軸要因の影響を受けつつ、かつ様々な気候因子の成因影響を受け、毎年異なる自然界の数日前後の「ゆらぎ」を持ちながら、その地方特有の気候風土が形成されます。その最終結果である「天候ダイヤグラム」は、公的に観測された物理的・科学的・客観的事実です。

       
     
・デジタルコンテンツグランプリ2001「優秀賞」詳細 こちら
     
・太陽系メカニズムにおける地球の季節変化と気象庁の「天候ダイヤグラム」詳細 こちら
     
・日常の生活感覚にピッタリ寄り添ったビジュアル表示のノウハウ大公開! 詳細  こちら
     

社会的評価は?

     

 

      DCAJ優秀賞受賞
 
     

 このツールは、2001年に、デジタルコンテンツ協会主催、経済産業省共催の「デジタルコンテンツグランプリ2001」に出品し、なんと、応募総数136組、「新しい才能の部」の出品総数40組の中において、思いもかけず「優秀賞」(5組)をいただくこととなりました。贈賞式が、東京青山テピア(鉄鋼会館)において行われ、他の部も合わせ、NTTコミュニケーションズ技術チーム・ソニー銀行技術チーム・NHKのCG制作チーム・スタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫氏の他、蒼々たる出展企業の受賞者がNHKのアナウンサーの司会進行で受賞する、その同じ壇上にての受賞となり、正にビックリの受賞で「晴天の霹靂」でした。子供会の行事で「統計的に晴れがちな日を知りたい」という単純な動機のソフトウェアが、まさかこのような大きな賞をいただくとは夢にも思っていなかったので、本当に嬉しく思いました。この受賞の経緯詳細は、次のサイトで公開しています。

 
     

・デジタルコンテンツグランプリ2001「優秀賞」詳細 こちら

 
     

 

 
     

 
     

 その後もVector社でのダウンロードは続き、ソフトウェア世界のミリオンセラーとも言える絶大な人気と評価を全国の皆様からいただくこととなりました。この時代にいただいた感謝や激励のメールから、実に様々な方々が自分と同じように「晴れ情報」の知見を 必要としていることを知りました。 「町内会の役員をしているので…」、「小説を書いているので…」、「釣りキチで暇さえあれば…」、「実に面白い…」、「早速、結婚式の日取りを見てみます…」、「飛行船愛好家です…」、「夏のキャンプ予定を…」、「家族で外出する際に…」、「過去の天気を調べなくてはならなくなった…」、「○○県で農業を…」、「農業に役立てたい…」、「小麦を栽培している農家…」、「恵みの雨の情報が必要…」、「待っていたソフト。山歩きに必携。」「過去天気データに命を与えるソフト…」、「雪国なので…」、「見えない晴れ度を可視化した…」等々、これらはその一部です。

 
     

このツールの第2のメリットは?

 
         
     

 古来からの私たちの生活行動は、奈良、平安の昔から桜の花見が途絶えたことは無く、夏にはお墓参りやら海や山への人波、秋には紅葉狩りや名所への人波が続き、冬には社寺への参拝やら現代人的にはスキーやスノーボードの若者で雪国が賑わい、今やニセコでは外国人スキーヤーが日本人より多く感じるくらいです。そのように活動的なのが我々人間の本能です。しかし、「雨」となると人出はパッタリと途絶え、これも紛れもない事実です。いつの時代でも、春の花見に人出があり、「たまの気分転換!」、「海・山・ドライブ!」、「自分ご褒美旅!」、息抜き・リフレッシュ・モチベーションアップ!が欲しい局面はたくさんあります。それが私たち人間の本能です。「レジャー・遊び」をマイナスイメージでとらえてはいけません。これは、とても重要な「気分転換」「リフレッシュタイム」「癒やし」「健康維持」なのです。それがあって初めて「今週もがんばるか〜!」という元気が涌いてきます。無ければ、「ストレス」が溜まります。人生百年時代を生きる「心の健康維持」こそ、私たち現代人すべてが求めるニーズ、心のドレス、心の特効薬。それがこのツールがもたらす第2のメリットです。

 
         
     

ア・タ・ラ・シ・イ 点

 
         
     

今年度版の”ア・タ・ラ・シ・イ” 点をご紹介します。
(1)2023年データ追加。
(2)日付に曜日情報を追加。カレンダとして使うのに便利です。
(3)画面全体をフルに使って10日間を表示するツール追加。お茶の間の大型TVに表示し、海・山・キャンプ・アウトドア計画・ワイワイお天気コミュニケーション・家族団らん等にお使いいただけます。
(4)画面全体をフルに使って3日間×20年間分の情報を詳細に表示するツール追加。
(5)省スペースのミニノート版PC画面(w1366×h768)にジャストフィットのミニサイズツール追加。モバイルシーンにも活躍します。

 
         
     

日本全国 津々浦々152地点データ網羅!

         
       
      全国 主要官署 59 地点 & Amedas 93地点 データ収録  
         
      1)北海道 札幌・稚内・旭川・網走・帯広・釧路・室蘭・函館  
       Amedas 観測地点: 小樽・岩見沢・苫小牧・倶知安・羽幌・留萌・北見枝幸・雄武・紋別・江差・寿都・浦河・広尾・根室 合計22地点  
      2)東北地方 青森・秋田・盛岡・山形・福島・仙台  
       Amedas 観測地点: 若松・輪島・石巻・新庄・むつ・白河・大船渡・八戸・宮古・深浦・小名浜・酒田 合計18地点。  
      3)関東地方 東京・宇都宮・前橋・熊谷・水戸・ 横浜・銚子・新潟・父島  
       Amedas 観測地点: 館野・三宅島・館山・網代・河口湖・秩父・石廊崎・日光・相川・勝浦・南鳥島・八丈島・軽井沢・大島・千葉・御前崎 合計25地点  
      4)関西地方 富山・金沢・神戸・岐阜・奈良・津・静岡・福井・甲府・和歌山・彦根・長野・大阪・名古屋・京都  
       Amedas 観測地点: 潮岬・尾鷲・松本・高田・敦賀・三島・上野・伊良湖・伏木・浜松・諏訪・四日市・飯田・高山 合計29地点  
         
       
         
      5)中国地方 広島・松江・鳥取・岡山・下関  
       Amedas 観測地点: 舞鶴・西郷・米子・豊岡・浜田・姫路・境・津山・萩・呉・福山・洲本・山口 合計18地点  
      6)四国地方 松山・高松・徳島・高知  
       Amedas 観測地点: 宿毛・多度津・宇和島・清水・室戸岬 合計9地点  
      7)九州地方 福岡・長崎・佐賀・大分・熊本・宮崎・鹿児島  
       Amedas 観測地点:厳原・福江・飯塚・油津・枕崎・牛深・人吉・日田・平戸・延岡・佐世保・都城・阿久根 合計20地点  
      8)沖縄地方 那覇・名瀬・石垣島・宮古島・南大東島  
       Amedas 観測地点: 屋久島・種子島・沖永良部島・名護・久米島・与那国島 合計11地点  
         
         
      ※ 上記地域区分は、便宜的な区分です。地理概念・行政概念における区分ではありませんので、ご了承ください。  
         
      ・収録データは、1990年から最新2023年までの34年間分です。  
      ・2024年分のデータは、現在気象庁による観測の最中です。  
      ・2024年分のデータの提供開始は、翌2025年1月からです。  
         
       
      アクティブ活動ニーズ  
      阿寒連山の遠望と乾草作業  
       うっすらと緑色を残して干し上げる最高品質・最高栄養価の乾草を収穫するために、雨に一度も当てない懸命な努力が続けられます。  
     

 北海道十勝・足寄町 大誉地(およち)の高台から望む雄大な阿寒連山。この風土が北海道品質を育てます。 2013年 6月30日  43°25′48″ N 143°39′21″E 農道脇より撮影 左端から、手前稜線の陰奥に頭頂部を微かに見せる雄阿寒岳、その右フップシ岳、白い頂上の雌阿寒岳、最右に端正な阿寒富士。

 
         
      アップルMac対応OK  
      Mac Earth OK  
      MacOSのブートキャンプ上で動作することを確認。Win10でも11でもOK。写真はMacBook Pro 13インチ。画面解像度は 1280×800の最大解像度で使用。画面解像度 1920×1080以上のMacが必須です。 ※ Mac用Windowsは別途ご用意ください。  
      Mac Book Pro13 Tools  
      サーフェスGoニーズいいね  
      サーフェスと青空風土季  
      お天気カtレンダ サーフェスGo  
      タブレット型ノートPC Surface Goでの画面。解像度1800x1200サイズ画面なので、横幅が小さい分の重なりが出来ますが問題無く使えます。山旅のお共にどうぞ。  
         
      気象庁 「週間天気予報」にも、素速くアクセス!  
       
       「天候ダイヤグラム」ではなく、「予報」で見たいという場合もあると思います。2週間ほど先までですが、気象庁の「週間天気予報」のWebページを手軽に見ることも出来ます。全国が一目でわかるビジュアルな面情報化の工夫がとても実用的です。  
         
      地球の統計四季  
         
      画面情報の見方 画像の凡例  
      表示の凡例横長  
      ・表示する画像は、レトロでどこか懐かしさを覚える雰囲気を大切にしています。しかし改良すべき点もありますので、今後にご期待ください。  
         
         
     

・Windows 10, 11 対応。

 
      ・Mac :ブートキャンプ上のWin11で動作します。  
     

・3台までのPCで使えるライセンス仕様。

 
           ※ ご家族、お仲間、お子様の向学に!  
         
      ・画面をキャプチャして、個人使用の範囲内で、SNS発信・  
       研究発表・書籍商業出版等に使っていただけます。  
           ※自由度の高い許諾ライセンス仕様です。  
         
     

・ダウンロード提供、又はUSBメモリメディアにて提供。

 
      ・インストールに約1分。  
      ・Zipファイル サイズ 約300MB。インストール後約600MB。  
           ※ インストール保証期限 :2024年版の場合は翌年2025年末まで  
           ※ DVDメディアでの提供の特注も可能です。ご相談ください。  
         
     

・毎年新しいデータが追加されます。

 
         ・※ユーザー登録で、バージョンアップ等のメールを差し上げます。  
         ・※ユーザー登録にて、メールアドレスをお知らせください。  
         
         ・※本製品の仕様は予告なく変更することがあります。  
         
      ・インストール手順の画面    こちら  
      ・インストール手順の詳細    こちら  
         
         
       
         
       
      インストール方法は世界標準。インストールガイドも完備。どなたでも簡単にインストールしていただけます。(↓ インストールガイド)
https://ssl.jp-benas.co.jp/netshop_web_jp-benas/etc_page/how_to_install_page.html
 
         
       
     

みんなの 山歩季カレンダ。

 
     
 
       
         
       
     
・最新パンフレット pdf      こちら
 
     
・技術的情報・誕生物語  こちら
 
     
・開発元WEB  こちら
 
         
       
         
      お天気カレンダ 体験  
      サンプル提供タイトル  
     

 「みんなの 山歩季カレンダ」評価版を用意しました。様々な機能を評価していただけます。

 評価版を提供する事には大きな理由があります。それは、このツールの特徴は、いくら言葉や文字で示しても、その「良さ」を実感として伝えるのが難しいからです。このツールを、実際に動かして使ってみると、初めてその「イイネ」感、言い換えると「すごさ」が伝わります。これは自分自身が経験して思ったものです。振り返ってみると20数年前、各界の著名な先生方によって このツールの原点版は審査され評価されました。プレゼンテーションに与えられた時間はわずか「10分」。その短い時間ですべてを説明しなければなりません。その際に、審査の先生方全員に事前に提供してあった評価版が役に立っていました。先生方は、短い時間にもかかわらず、すべてを理解してくれていました。だから「優秀賞」なる光栄な賞をいただけたのだと思います。プレゼン終了後の片付けのわずかな時間に、審査委員長の先生が近くにきて親しく声をかけてくれた場面も鮮明に覚えています。

 現代の今、 時代環境はスマホの登場によって大きく変わり、利用場面もモバイル重視の変化が起きました。しかし、お天気ツールの存在価値は激変した今の時代にも変わらず有る!と開発者の私は思っています。なぜならば、スマホかPCかの二者択一ではなく、「スマホもPCも」というどちらも活用する生活スタイルに切り替えるだけで、より便利な世界を享受出来るからです。感覚的には2倍ではなく、指数倍(4倍 )に便利になると思います。

 参考までに、このツールを一般公開してきた20年間程の間に、このツールの評価は大きく2つに分かれました。1つは もちろん「絶賛評価」、2つは 「不要評価」です。絶賛評価は、 多様なニーズに応え、かつ「面白い」、「タイムマシンのよう」という面が「絶賛評価」に繋がっています。2番目の「不要評価」では、スマホアプリの短期予報で間に合っているので「不要」と評価される方もかなりいます。皆さんはどう評価されますか?

 同じく参考までに、2024年6月に4回目のマクアケプロジェクトを実施しましたが、応援購入をいただいたサポーターの方お二人から応援メッセージをいただきました。その内容は、「これ以上の賛辞は無い!」と思えるような絶賛でしたので、ここに紹介させていただきます。  

2024.06.05 T.KOBAYASHI さん

簡単に過去の天気がわかるのが、素晴らしいです。ぜひ、旅行計画やイベント計画に役立てたいです。楽しみに提供をお待ちしています。

2024.06.06 hisarin さん

こういうのが欲しかったのです。
精度の良し悪しはあると思いますが、年間の予定を見込む時の判断材料の一つとして、あるといいなと思ってました。

 国民総デジタル・スマート社会が推進される時代となりました。未来のライフスタイルを決定づけるのは 今を生きる皆さんです。もし気に入っていただけましたら、応援をお願いいたします。評価版は以下のリンクのページ内からダウンロードしていただけます。

ダウンロード所要時間は1〜2分ほどです。(お使いの環境によります)

ブラウザにより「危険警告」が表示されたりする場合もありますが、決して危険なソフトではありません。

ダウンロード途上の不正改竄を防ぐ難読化処理も行われ、デジタル署名された製品です。弊社サーバーから直接ダウンロードされます。安心してお使いいただけます。

みんなの 山歩季カレンダ無料評価版 ダウンロードページ
https://ssl.jp-benas.co.jp/download/exedir/frd/ebody_mtmb_dl.htm

 
       
         
      このツールはWindows10・11PC用(※Macでも動作)のソフトウェアです。ダウンロード後、Zip書庫ファイルを解凍し、Setup.exe を起動してインストールしてください。ライセンスキーも同梱しています。トコトンお試しください。  
         
      未来協創に参画  
      大志をいだけ_クラーク_協創の未来へ  
        皆さん、このページの最後までお付き合いいただきありがとうございます。もう一つお願いがあります。このツールは全国多くの皆様に利用していただき、そこから寄せられた要望やニーズを実現した結果飛躍的に便利になってきたという経緯を辿っています。言葉を変えますと「ユーザーによって育てられたツール」です。そしてこの先を見据えた時に、「まだまだ足りない汲み上げていない現場の要望があるのではないか」と思っています。開発陣が経験できる世界は狭く限定されていますので、自ずとそこから出てくる発想にも限界が出てきます。  
       そこでお願いなのですが、「まだまだ掘り起こせていない現場ニーズが聞きたいので、あなたの生の声を聞かせてください!」というお願いです。それらを幅広く実現し未来に役立てたいと思います。「協創型ツール」・「ユーザーの参画によって育つツール」・「多くの志で未来を創るツール」という方向で歩みます。「eメール」でも、「封書」「ハガキ」でもよいです。グラウンドで直接お会いして聞かせていただいても結構です。連絡先は最後部に記載しますので、どうぞ協創に参画をお願いいたします。実現できた内容は「協創参画」であることを明示した上、随時公開させていただきます。  
         
       この未来協創プロジェクトは、自社メリットにもつながりますが、それは社会と連携する「手段」であり「目的」ではありません。この製品の開発途上には幾多の困難がありましたが、それらを乗り越えて20年間以上も開発モチベーションを継続出来たのも、「未来のため」という方向があったからです。このツールで目指すのは「社会と私たちの笑顔」です。スマイル!&ハッピー!の未来社会を目指します。月並みですが「協力」の漢字は「人と人が力を合わせる」ということで成り立っています。是非「協創」参画お願いいたします。お寄せいただいた要望は、可能な限り実現したいと思います。「要望」ではなく、「感想」、「ここをこうしたらもっと便利になるよ」、「見やすくなるよ」という「意見」でも結構です。どんどん遠慮無く言ってください。たくさん「聞」かせていただきます。さらには「〇〇についての質問」でも結構です。質問への回答はWebページにて公開させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  
         
      連絡先: メール:e-hareka@jp-benas.co.jp  
            郵送:弊社Webサイトの公式住所宛にお送りください。宛先「未来協創開発室」  
       ※プライバシーに関する件は、弊社プライバシーポリシーに従って適切に処理させていただきます。  
         
       
       地球の統計四季 晴科 Hareka Corporation.  
         
       
      ビジュアルお天気メモリ 開発つれづれ話  
         
      ショップページへ移動する  
         
     

※こちらのページは更新を頻繁に行っています。リロード(再読み込み)して最新の状態でご覧ください。