![]() |
||||||||||
地球の統計四季 晴科 Hareka Corporation. (旧 JP-BeNAS) | ||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
地球は、地軸の傾き23.4度で太陽の周りを公転しています。 | ||||||||||
そして、四季が生まれています。 | ||||||||||
その変化は、ファジーで複雑です。 | ||||||||||
しかし、春夏秋冬は必ず巡ってきます。 | ||||||||||
大気の大循環はファジー、かつフラクタル的な再帰性があります。 | ||||||||||
そこに、統計的に有意義な「知見」が見出せます。 | ||||||||||
人類は、遙か昔からその知見を活用してきました。 | ||||||||||
|
||||||||||
SES 国際連携協力プロジェクトは、高度なIT技術とノウハウで社会に貢献します。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
「過去天気の利用は人類の知恵です」 | ||||||||||
「過去天気は、サイエンスです」 | ||||||||||
「過去天気を利用する事は、サイエンスを活用する事です」 | ||||||||||
「過去天気に、人種も、国境もありません」 | ||||||||||
「その価値は、どこにでも、誰にでもあります」 | ||||||||||
「人類共通のものです」 | ||||||||||
「予報+統計」活用 これからの新時代の生活スタイルです。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
「1年の中で、どの日どの時期が晴れがち? パッとわかれば便利 なのですが……」 | ||||||||||
「映画の魔法」が必要、と思える難題でした。 | ||||||||||
数年後のある朝のこと、ある実現方法が浮かびました。 | ||||||||||
日照時間の10年間の平均が、物理的・科学的・客観的な尺度として使えます。 |
||||||||||
1クリックで、見たい日を瞬間に表示。 | ||||||||||
忙しい現代の私たちにピッタリのユーザーエクスペリエンスの誕生です。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
見たい日クリック! 瞬間表示! | ||||||||||
「雨」の地域性も、瞬間に表示します。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
農業に大切な「雨の恵み」も、その地域性も含めて表示。 |
||||||||||
どの年にどれくらい雨が降ったかを、頻度や量で明示します。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
こんな日に東京TDL。 日々頑張る人に「最高のご褒美」です。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
Professional視点の 各地の気象地域特性がわかります。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
大雨 猛威の記憶を、風化させずに未来につなぎます。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
世界遺産の屋久杉は、この大雨の環境の下で育っています。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
過去最大の大雨の記録も、表示しきります。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
今年の天気推移が、いつもの年とは違う時に役立つツール。 | ||||||||||
今年の推移が、どの年のパターンに近いか調べる事が出来ます。 | ||||||||||
2〜3週間先の天気を「読む」ときに役立ちます。 | ||||||||||
365日×31年間分の過去推移のデータと比較できます。 | ||||||||||
もしかしたら、「冷害の年」の予見に遭遇するかもしれません。 |
||||||||||
このようなツールは 今までありません。初登場です。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
ある日の天気を、過去数十年分を一度にまとめて見ることが できるツール。意外にこんなツールの必要性が高かったのです。 |
||||||||||
天気概況の情報は、すべてビジュアル化。表示する要素は、 「晴・雨・曇・雪」の4要素だけでなく、快晴・薄曇・雷・ひょう・あられ ・みぞれ・暴風雨・大雨・大風・大雪・霧・霧雨・吹雪といった、観測 データに記録されるすべての要素を、一切省略なしに表示します。 |
||||||||||
雨は、降った量に応じて「傘の開き」を変えています。 |
||||||||||
「通り雨」程度と、「どしゃ降り」との違いを表現するためです。 | ||||||||||
得られる情報は、1ヶ月先でも 3ヶ月先でも 半年先でも。 | ||||||||||
※ ツィッター等SNSへスクショ画面を発信する機能も追加。 | ||||||||||
詳細な内容pdfは こちら | ||||||||||
![]() |
||||||||||
私たちの「記憶」が、正確な「記録」に生まれかわります。 | ||||||||||
貴重な「地域史」として。 | ||||||||||
過去の気象災害の教訓や、備忘録として。 | ||||||||||
令和の新時代の Professional視点の「新教養」です。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
全国 59 地点データ | ||||||||||
1)北海道 札幌・稚内・旭川・網走・帯広・釧路・室蘭・函館 彦根・長野・大阪・名古屋・京都 |
||||||||||
・北海道 − 小樽・岩見沢・苫小牧・倶知安・羽幌・留萌・北見枝幸・雄武・紋別・江差・寿都・浦河・広尾・根室 |
||||||||||
※ アメダス観測地点には、機械観測移行後には天気概況データは有りません。 | ||||||||||
※ 上記地域区分は、便宜的な区分であり、地理概念・行政概念における区分ではありませんので、ご了承ください。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
・全国の落雷人身被害を、実例111件から学べます。 | ||||||||||
・日常の仕事・レジャー・アウトドア・ゴルフ中に直撃の事例も。 | ||||||||||
http://www.jp-benas.co.jp/thundisa/thdp_28.htm | ||||||||||
![]() |
||||||||||
・熱中症被害を、具体的状況から学べます。 | ||||||||||
・家畜の熱症例や、水産資源・花卉への熱被害事例も。 | ||||||||||
http://www.jp-benas.co.jp/thundisa/heatstroke_disa/heatstroke_jp_2008.html | ||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
・経産省デジタルコンテンツグランプリ2001「優秀賞」受賞 | ||||||||||
・厳選ソフトのみを紹介するインプレス社「窓の杜」で、2度のレビューを受ける | ||||||||||
「窓の杜」レビューサイト 2003/02/19 | ||||||||||
「窓の杜」レビューサイト 2003/07/02 | ||||||||||
・公開3ヶ月で、Vector社の定番ソフトに | ||||||||||
「Vector」レビューサイト | ||||||||||
人気・注目度順ランキング | ||||||||||
・ソフトウェアのミシュランガイド、 ヨーロッパ ソフトニック社の評価で、星9個の絶賛格付★★★★★★★★★(最高10個中) | ||||||||||
ソフトウェアのミシュランガイド、ヨーロッパ・ソフトニック社 | ||||||||||
ソフトウェアのミシュランガイド 星9個の格付 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
うっすらと緑色を残して干し上げる最高品質・最高栄養価の乾草を収穫するために、雨に一度も当てない懸命な努力が続けられます。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
北海道十勝・足寄町 大誉地(およち)の高台から望む雄大な阿寒連山。 この風土が北海道品質を育てます。 2013年 6月30日 撮影 |
||||||||||
左端から、手前稜線の陰奥に頭頂部を微かに見せる雄阿寒岳、その右フップシ岳、白い頂上の雌阿寒岳、最右に端正な阿寒富士。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
全国のアウトドアFUNから応援されています。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
・DBエンジンに、SQLite システムを採用。 | ||||||||||
・Windows 10, Surface, Surface Go 対応。 |
||||||||||
・Mac OS には対応していません。 | ||||||||||
・10台までのPCで使えるライセンス仕様。 |
||||||||||
・画面をキャプチャして、個人使用の範囲内で、SNS発 | ||||||||||
信・研究発表・書籍商業出版等に使える許諾ライセン | ||||||||||
ス仕様です。 | ||||||||||
・USBメモリメディアにて提供。インストールに約1分。 |
||||||||||
ファイル サイズ 約160MB。 | ||||||||||
※ 本製品を提供する場合、USBメモリにての提供を原則とします。 | ||||||||||
※ 本製品を提供する場合、ダウンロード提供・DVD版提供の特注を承ることも可能です。ご相談ください。 | ||||||||||
・現在は 1年ライセンス版のみを提供。 |
||||||||||
・毎年新しいデータが追加されます。 |
||||||||||
・バージョンアップ ライセンス版は、現在準備中です。 | ||||||||||
・※Vアップ版を利用いただくには、必ずユーザー登録をしていただく必要があります。 | ||||||||||
・※Vアップ版にはライセンスキーは付きません。 | ||||||||||
・※Vアップ版を利用いただくには、元のライセンスキーを引き続き使っていただく仕様となります。 | ||||||||||
・インストール手順の画面 こちら | ||||||||||
・インストール手順の詳細 こちら | ||||||||||
・最新パンフレット pdf こちら | ||||||||||
![]() |
||||||||||
こちらが製品パッケージです | ||||||||||
|
||||||||||
・開発元WEB こちら | ||||||||||
・最新見本版の提供 こちら | ||||||||||
![]() |
||||||||||
「SES 統計地球科学 国際連携プロジェクト」を進めます。 | ||||||||||
世界中の国から この知見が相互に提供されていたら、 どんなに 素晴らしい未来になるでしょうか。 |
||||||||||
本プロジェクトは そんな未来を目指します。 | ||||||||||
世界と連携し 未来創造に挑戦します。 | ||||||||||
四季のはっきりした国々から進めます。 | ||||||||||
|
||||||||||
本プロジェクトへの 応援に感謝します。 | ||||||||||
![]() |
||||||||||