![]() |
![]() |
社名 | 株式会社 晴科 (Hareka) (旧JP-BeNAS) |
英文名 | Hareka Corporation |
設立 | 2012年6月4日 |
本社所在地 | 〒089-0543 北海道中川郡幕別町札内中央町320-10 ドリームハイツA101 |
TEL・FAX | 0155-67-5655 |
URL | https://ssl.jp-benas.co.jp |
資本金 | 500万円(2023年3月31日現在) |
事業内容 | 気象データベースソフトウェア「地球の気象統計 日本編」シリーズ開発 |
気象データベースソフトウェア「Earth Shining Sky」(English Version)開発 | |
気象統計関係データベースソフトウェアの受託開発 | |
Pub3電子書籍「 地球の統計四季 」(日本語版・英語表記版)開発 | |
Androidアプリシリーズ・Apple iOSアプリシリーズ開発 | |
「卓上 お天気カレンダ」シリーズ | |
主要取引先 | Apple Inc. |
Google Inc. | |
Amazon Inc. | |
株式会社Vector | |
株式会社メディアドゥ(株式会社いつでも書店) | |
株式会社出版デジタル機構 | |
株式会社ソフトバンクモバイル(スマートブックストア) | |
株式会社リクルートライフスタイル(ポンパレeブックストア) | |
GMOクラウド株式会社 | |
BitCash株式会社 | |
気象業務支援センター | |
取引銀行 | 北海道銀行・北洋銀行・帯広信用金庫 |
加盟団体 | 北海道中小企業同友会とかち支部会員 |
役員 | 代表取締役社長 篠原 行雄 |
取締役 黒澤 敬三 | |
取締役 黒澤 友子 | |
(2023年4月現在) | |
受賞歴等 |
2002年 デジタルコンテンツグランプリ協会主催、経済産業省共催 デジタルコンテンツグランプリ 2001 新しい才能の部 「ビジュアルお天気メモリ」 優秀賞 ・VECTOR社より定番ソフトとして認定 ・インプレス社「窓の杜」より、2度レビュー記事掲載 ・ソフトウェアのミシュランガイド ヨーロッパ ソフトニック社より星★9/10個格付 2008年 Microsoft社より、BizSpark開発会員認定を受ける(2008-2012) 2012年 電子書籍「お天気四季彩」シリーズ 59地点 2013年 「全日本気象録」 ・ 「Weather Japan」 Ver8.86(英語表記版) 2014年 「日本i天気」ソフトウェア Ver8.88 2015年 アンドロイドアプリシリーズ 2016年 「日本i天気」ソフトウェアに「晴れナビツール」搭載 ・iPhone ・ iPad アプリ 2017年 地球統計科学 「地球の気象統計 日本編」ソフトウェア Ver9.58 |
2018年 地球統計科学 「地球の気象統計 日本編」ソフトウェア Ver9.72 | |
2019年 地球統計科学 「地球の気象統計 日本編」UWPアプリ Ver1.20 | |
2020年 Microsoft社SQLiteデータベースシステム導入 | |
2020年 Digicert社デジタル証明書導入 | |
2020年 PreEmptive Solutions社Dotfuscator難読化処理システム導入 | |
2020年 Flexera社InstallShieldインストーラシステム導入 | |
2021年 地球統計科学 「地球の気象統計 日本編」シリーズ 「7日間ツール」(「空読み」)新機能搭載 | |
2022年 地球統計科学 「地球の気象統計 日本編」シリーズ Ver9.88 「3地点ツール」 新機能搭載 | |
2023年 「卓上 お天気カレンダ」シリーズ新発売 |
![]() |